CentOS:yumでメディアのみを参照するようにする
CentOSでyumでパッケージの追加を行う際、メディアのみを参照するようにした時のメモ。
例えば、CentOSのインストーラが/media/CentOS_6.2_Final/にマウントされている場合・・・
/etc/yum.repos.d/CentOS-Media.repo に設定を追加する
- baseurl に、メディアのパス(マウントパス)を指定する。複数行指定すると、それらを順番に参照していく。今回の場合、以下の行を追加。
- 以下の1行を編集して、使用可能にする。
file:///media/CentOS_6.2_Final/
enabled=1
/etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo ファイルの編集を行い、DVD以外のリポジトリを参照しないようにする。
- [base] セクション、[updates] セクション、[extras] セクションに対して、使用不可とする(ちなみに、gpgcheckの行より前に指定しなければならないっぽい・・・?)。
enabled=0
上記の設定を行っておけば、あとは、yum install ...などを実行すると、DVDのみを検索してくれるようになります。
「Linux」カテゴリの記事
- KVMでネットワークをNATにしている場合(2013.01.09)
- snmptrapdでtraphandleが反応しない(2012.10.18)
- SSLInsecureRenegotiation(2012.10.08)
- ntlmaps(2012.10.06)
- ReadyNAS NV+ v2 で Subversion(2012.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments