音楽@アルプラザ高槻
昨日、今日とアルプラザ高槻でイベントに遭遇しましたので、予定を変更して鑑賞。
QU-Eさんの1ステージ目の最後からだったのですが、「ラストランナー」の歌詞に惹かれてCD購入(^^ 「百年後の歌」や「最後のステージ」(いずれも2ステージ目で演奏)の歌詞もいい感じです。オペラを専攻していた影響なのか、声がすごく「太い」感じでした。
槌谷知佳さんは・・・ごめんなさい、QU-Eさんのインパクトに負けてしまいました(^^;
3月下旬にまた高槻に来るらしいので、その時改めて m(_ _)m
で、今日は、芥川高校の和太鼓部・軽音楽部・ダンス部のチャリティーコンサート。昨年までは和太鼓部だけだったのですが、今年はその趣旨に賛同した軽音楽部・ダンス部も加わったとのこと。芥川高校和太鼓部の演奏は結構好きで、機会があれば聴きに行ってるかな~(こいのぼりフェスタとか、ジャズストリートとか)。「フェスタ」は定番の曲なんでしょうかね(^^)。
しかし、ダンス部の男女比は、女子が圧倒的に多いのは何故?? 男子は「スポーツ系」の部活に行ってしまうことが多いんでしょうかね?? ダンスは全然わからないのですが、でも、「動きが大きくて揃っている」方が見ていて気持ちいい感じですね。
#金曜・土曜は結構冷え込んでしまいましたが、寒い中、皆さんおつかれさまでした(^^)。
「音楽」カテゴリの記事
- 「息吹」 平間さと子(2012.09.08)
- Ys I & II Chronicles(2012.07.03)
- infix 「零時の扉(松本零士のテーマ)」(2012.07.01)
- ピンクノイズ/浪漫舎(2012.06.24)
- 淡雪/遊佐未森(2012.02.29)
The comments to this entry are closed.
Comments