タムロン A09NII
タムロン A09 NIIを購入。
・大口径レンズに興味津々。特に、花に寄って撮影する時に使ってみたい。
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは持っているけど、もう少し望遠域が欲しい。
・90mm程度の単焦点大口径マクロレンズにも興味はあるが、無難なところでズームがいいなぁ。
・70-200mmなどの大口径ズームレンズ(F2.8クラス)は大きすぎるから、20~80程度のもの?
・梅、桜の時期に間に合うといいなぁ・・・。
・ニコン純正のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは高すぎ。
で、SIGMAやTOKINAなども検討しつつ、最終的に落ち着いたのが タムロン A09 NII でした。
・20~80mm程度のF2.8通しのレンズの中で、コンパクトで、軽い。
・新品の実売価格で3万円台前半と、安い。
買う時期を検討しつつ、安いとはいえ・・・と悩みつつ、オークションや中古レンズなども調べつつ。
カメラのキタムラで状態A(良品)のものが27,800円であるけど、新品で31,800円とその差額があまりないことで躊躇していたところ、「プロテクター」付きで27,800円のものを発見。プロテクターだけで数千円することを考え、ぽちっとな(笑)。
中古レンズなので、若干の不安はありつつ、本日デビュー。なかなかいい感じ。このレンズは当たり外れがあり、場合によっては片ぼけが起こったりするとのことですが、使った範囲では満足。もっとも、片ぼけなどを調べたことがないので、気付いていないだけなのかもしれませんが(^^;
画質としても、シグマの18-125mmより上な感じ? もっとも、18-125mmは(一応)高倍率ズームの部類に入ってしまうので仕方がないところかもしれませんが。
« DB処理に特化したサーバー | Main | 目薬 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- CaptureNX2(2012.10.14)
- TOKINA AT-X 116 PRO DX II(2012.03.17)
- 「地球の光をすべて受けとめるために」(2012.03.03)
- TAMRON A007(SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD)(2012.02.08)
- D800(2012.02.07)
Comments